医療機器メーカーと共同開発した遠赤外線、超音波&超音波付きEMS美容機器
これ3つのトリプル効果で効果、効率抜群!
そのうえ、皮膚への刺激を最低限に抑えお肌に優しい。
施術、装着、脱着がシンプルで簡単。それが低周波・遠赤外線・陰イオンを与える業務用痩身機 スリムインパクトです!
社員(社員・サロンスタッフを指します)に教えるということは、非常に難しく、辛抱がいることです。“ この前ちゃんと教えたのにどうして教えたとおりにやらない、できない ”と非常にがっかりすることがしばしばあるのではと思います。
分かり易く資料を作って時間もさいてしっかり教え込んだから“ もう大丈夫、やってくれるだろう ”なんて思っていたら大間違いのもとと思います。
よく聞く言葉で1回教えたからはNG!
社員に教えて理解させるには、工夫がいり相当根気のいるものだと常々思っています。
教えるということは、社員がその内容、意味合いを自分のものにして行動してこそ初めて教えた。ということになるのではないでしょうか。
そこで、社員に教えるための心がけ、ポイントとして
1.社員に教える際に意識、心がけることとして(相手側に興味をもってもらうために)
- 何を教えるのか目的、目標は明確にする
- 資料は相手のレベルにあった分かり易いものにする
- 声が小さく聞こえにくいことはないか、話す速度を意識する
- メリハリのある口調で、“ 間をとり ”ユーモアを交えた話し方を意識する
2.社員と話す際に、絶対にやってはいけない、言ってはいけないこととして
仕事が全て分かっている方ほど自分の考えや意見を押し付け気味となり、つい、やってしまいがち、言ってしまいがちなこととして
- 感情のおもむくままに相手を威嚇する言葉、横柄な態度をする
相手を威嚇し責めれば、社員は反発し勤労意欲をなくし心が離れます
- なん回同じことを教えたら分かるかとの言葉を発する
人には得意なことと不得意なことあります。辛抱強く繰返し教えれば必ず習得するようになります。
- 覚えようとする気持ちがない、勉強していないとの言葉を発する
たまにはリップサービスして覚えると楽しいよ、会社も大いに助かる。と発する
3.相手にさわやかに伝えることとして
- 相手のことを変えようとしたり、操作しようとするものではなく、相手の立場を理解して愛情をもって教える
- 自分の言葉で例を示しつつ教えることに心がける
4.コミュニケーションつくりとして
社員に教えるには何といっても常日頃のコミュニケーションで信頼関係を築くことが一番です。そごて信頼関係を築くには
- 第一に愛情を持って常に相手目線で接する
- 自ら意識して会話の機会をつくり会話する(会話の比率は相手7で自分は3)
- 相手が困っているとき、悩みがあるときは時間を惜しまず親身になり相談にのる
この辺でちょっと休憩タイム。頭を休めて綾小路きみまろさんの漫談の一部を紹介!
- 食べながら痩せる話して食べるケーキはババロア!
- おじいしゃん、チョット聞きますけど、長生きの秘訣はなんですか ?
馬鹿野郎!息をすることを忘れないことだ!
- ハゲに悪い人はいないんです。ハゲに毛のある人はいないんです。
頭のリフレッシュに役立てたでしょうか
遠赤外線、超音波、EMS トリプル効果でコアマッスルUP
それがスリムインパクト!
一休みしたところで、第4コーナー!
ここで皆さん自身のコミュニケーション能力の振り返りをみてください
- 知らない人たちでも、会話の中に気軽に入っていける
- 素直に人に助けを求めることができる
- 人と違う意見や感じ方を持ったとき、それを相手に伝えることができる
- 自分の行為を批判されたとき、感情的にならずに対応できる
- 自分が間違っていたとき、素直に認めることができる
- 自分の話を中断して話し出した人に、そのことを伝えることができる
- 会話している場から立ち去ったり、別れを言ったりすることができない
- 感情的にならず、適切な評価を相手に伝えることができる
- 人から褒められたとき、素直に受け止めることができる
- 人から援助や助言を求められたとき、断ることができる
「○」の数が7個以上であれば、コミュニケーション力はOK
「○」がつかなかった項目に関しては、意識して試してみる
以上ですが「社員に教えること」とはについて参考になれば幸甚です。