コロナウイルス対策として欠かせなくなったのが、アルコールハンドジェルです。商業施設の入り口には、当たり前のように置かれていますよね。当初はネットで高額転売されていたハンドジェルも、最近ではドラッグストア等でも見かけるようになってきました。
でも、ちゃんとした商品を選ばなかったり、使い方が誤っていたりすると肝心の除菌・消毒効果は得らえません。ここではハンドジェルの選び方や正しい使い方から、気になる手の乾燥対策まで徹底解説します。いつまで続くか分からないwithコロナ生活、今のうちに正しい対策方法をマスターしておきましょう!
現在、厚生労働省から手指の新型コロナウイルスの消毒・除菌方法として効果が認められているのは、アルコール消毒液と石けん等による手洗いです。一時期広く使われていた、次亜塩素酸水については、容器内で成分の分解が進んでしまい消毒効果が十分に得られない可能性があります。
アルコール消毒液は、濃度70%以上のエタノールのものが推奨されています。60%台でも除菌効果が確認できているとのことで、除菌効果を期待するなら最低でも60%台は欲しいですね。アルコール消毒に使われるアルコールにはいくつか種類がありますが、新型コロナウイルスに対して消毒効果があると明記されているのは今のところエタノールのみです。
また、より確実な効果を得るならパッケージに「消毒」の表記があるものを選んでください。消毒とは菌やウイルスを無毒化することを言い、「医薬部外品」や「医薬品」として効果が認められているものです。「除菌」の表記があるものでもウイルス対策はできますが、商品選びには注意が必要!除菌用とされるハンドジェルは多く販売されていますが、アルコールの種類や濃度の表記がしっかりあるかどうかは必ず確認しましょう。中途半端なアルコール濃度しかないと、除菌効果は十分に得られません。もしそのようなハンドジェルしか売っていないのであれば、ハンドソープでの丁寧な手洗いを徹底するほうがウイルス対策には効果的です。
新型コロナウイルス予防はもちろんですが、夏に気になるのは食中毒による胃腸炎。特に、感染力の高いノロウイルスも一緒に予防できると嬉しいですよね。
実は、アルコールによる除菌・消毒は新型コロナウイルスには有効ですが、ノロウイルスにはあまり効果が期待できません。ノロウイルスに有効なのは、塩素系の除菌剤です。ただし、台所用漂白剤にも代表されるように、手指に使うには刺激が強すぎるのが塩素系のデメリットです。次亜塩素酸水は先述の通り、手指の消毒用に薄めると品質が不安定化するので、作り置いて手指の除菌用に使うのは向いていません。
最近では酸性のアルコールハンドジェルというものがあり、こちらであればノロウイルスの除菌にも効果が期待できます。このような商品は、有名メーカー製のものが発売されていますが、まだまだ品薄で滅多に店頭では見かけないのが現実です。基本的には、外から帰ってきた時や食事をする前は手を洗うという、基本的なことを行うのが食中毒対策としては有効になります。
ハンドジェルを買ったものの、どのタイミングで使うのか分からずただ置いてあるだけになっていませんか?家庭内で使う場合は、ウイルスを家の中に持ち込まない、家の中で広げないことが重要です。
まずは玄関で、外から帰ってきたら手指の除菌を行い、家の中に持ち込まないようにします。また、買ってきたものを一通り片づけたあとも、ハンドジェルを使っておくと安心です。外出先では、商業施設に入り口に置いてあることが多いですね。こちらは、菌を持ち込まないために入る時に使用し、店を出る時には菌を持ち出さないために使用します。ダブルでガードすることで感染が広がるのを防いでいるので、少し面倒でも行き帰りの二度消毒を行いましょう。
ハンドジェルは、適当に手のひらに広げるだけでは十分な効果は得られません。正しい使い方は、以下の通りです。
ハンドジェルは品薄なのでつい使用量を節約してしまいがちですが、それでは手全体に行き渡りません。特に爪の間はウイルスが残りやすい箇所で、顔まわりに触れやすく感染の原因となってしまう可能性が高いです。また、最後の乾燥が意外と大事だったりします!しっかり乾かすことで消毒効果が得られるのです。少し時間がかかるかもしれませんが、乾く前に物を触らないよう習慣づけられるといいですね。
効果的に手指のコロナ対策ができるハンドジェルですが、アルコールは肌に対して刺激があり、蒸発する時に皮脂や水分も一緒に奪ってしまいます。その結果、乾燥により手が荒れがちに…。そんな乾燥を防ぐには、保湿成分入りのハンドジェルを使ったり、除菌後にハンドクリームを塗ったりするのがおすすめです。また、爪の間まで念入りに除菌すると、爪周りのささくれが気になってくる場合もあります。そんな場合は、保湿オイルやネイル用の美容オイルを使用するのがおすすめです。普段から、手を乾燥させないよう意識するのも大事なポイント。洗い物や水回りの掃除をする時はゴム手袋を使う、料理でお肉を触る時も調理用手袋を使うなど、なるべく手を洗いすぎることがないようにしましょう。
また、この時期に気をつけたいのが屋外の紫外線です。ジリジリ照り付ける太陽の光に加えて、紫外線による肌へのダメージで乾燥が進んでしまいます。車を運転する時や散歩する時などは、紫外線対策の手袋で日焼けだけでなく乾燥対策にもなりますよ!
手に入りやすくなってきたハンドジェルですが、買う前には必ず製品表示をチェックしましょう。十分な除菌効果を期待するなら、アルコールの中でもエタノールを使用しているものがおすすめです。
また、ウイルスを持ち込まない・広めないためには、正しい使用方法で使う必要があります。指先や手首まで、しっかりジェルをぬり広げて除菌してくださいね。ハンドジェルは手の乾燥を招きやすいので、保湿ケアもしっかり行いましょう。荒れた肌ではアルコールの刺激が強く、手荒れが進行するとハンドジェルが使えなくなってしまいます。これからくる新型コロナ第二波や、冬の感染症シーズンが本格化する前に、除菌グッズを効果的に使えるようになっておきましょう!
ワールドジャパンでは肌に優しいアルコールジェルを発売しました!
詳しくはコチラ