fbpx

イメージチェンジ!!最新ヘアスタイル

梅雨の時期に入ると、湿気で髪が広がりやすくうねったりしませんか?ヘアスタイルがうまくいかないと、モチベーションやメンタルの低下に繋がりやすいのです。今回は、イメージチェンジもできる最新のヘアスタイルをご紹介します。梅雨時期のジメジメを吹き飛ばして、リフレッシュできるようなヘアスタイルを取り入れてみてくださいね。

ショート・ミディアム・ロングと3タイプのヘアスタイルでご紹介しますので、自分好みのスタイルを参考にしてください。

梅雨時期にもおすすめな2021年夏の最新ヘアスタイル「ショート編」

梅雨の時期は、湿気でジメジメすることで、髪の毛のクセやうねりが付きやすく朝のスタイリングが億劫になることがあると思います。梅雨の時期でも、リフレッシュして過ごせる最新のヘアスタイルをご紹介しますので、イメージチェンジをする時の参考にしてくださいね。

梅雨に気分リフレッシュ「小顔ワンサイドショート」

梅雨の時期のジメジメによる髪の広がりやうねりを受けにくい小顔ワンサイドショートは、丸みのあるショートスタイルです。髪の重さは比較的に軽くし、片方の髪を耳にかけることで、女性らしい印象に仕上がります。

スタイリング方法は、ワックス等をつけて全体的に丸みをつけてふんわりとさせることで、軽い印象でこなれ感に仕上がるでしょう。
おすすめカラー・・・ブラックやブラウンなどの暗めのカラー

梅雨に気分リフレッシュ「ナチュラルショート」

ナチュラルショートは、顎と同じ長さで丸みのあるスタイルですが、全体的にゆるいレイヤーカットを入れると、アレンジのしやすいヘアスタイルとなります。ヘアアレンジが苦手、手軽にできるヘアスタイルが好きな方にはおすすめです。

スタイリング方法は、ワックス等をつけてトップに束感を出したり、ブラシで梳かしてヘアスプレーで軽く仕上げるだけのナチュラルなアレンジも良いですよ。
おすすめカラー・・・オレンジやベージュなど明るめのカラー

梅雨に気分リフレッシュ「前下がりショート」

前下がりショートは、うなじ側の髪よりも顔側の髪が長いヘアスタイルです。前下がりショートはクールな印象に仕上がるので、全体的に軽くしてスッキリ感を出します。前下がりの部分は、顎下を目安に好みの長さに調節することが特徴的です。

スタイリング方法は、ワックス等をつけてトップにボリュームを出すとスタイリッシュに仕上がりますよ。
おすすめカラー・・・ブルーブラックやグレージュなどの暗めのカラー

梅雨時期にもおすすめな2021年夏の最新ヘアスタイル「ミディアム編」

梅雨時期にもおすすめなミディアムスタイルは、梅雨のジメジメによるクセやうねりを受けにくいヘアスタイルにイメージチェンジすることができます。女性らしい印象に仕上がるので、梅雨時期のメンタル低下を防いでリフレッシュできますよ。

梅雨に気分リフレッシュ「くびれミディ」

小顔効果と女性らしい印象に仕上げることができるくびれミディは、髪の長さは肩につく程度にして、レイヤーをたっぷりと入れつつ耳下〜顎部分の髪を多く梳きます。前髪は、シースルーやセンター分けなど好みでアレンジすると良いですよ。
アレンジ方法は、全体的にゆる巻き、首部分の髪だけ外巻きにします。そうすると、首部分の髪がくびれがあるように仕上がります。ワックスで全体的に空気感を出してスプレーでセットしましょう。
おすすめカラー・・・ナチュラルなブラウン

ナチュラルに仕上がる「外ハネミディアム」

ナチュラルに仕上がる外ハネミディアムの髪の長さは、肩から鎖骨を目安に全体的に軽くして、毛先を外ハネにセットを行います。インナーカラーや、グラデーションカラーを取り入れると外国人風に仕上がってオシャレな印象に仕上げることができますよ。

スタイリング方法は、全体的にワックス等をつけて毛先に束感を出しつつ外ハネにさせます。ゆるくカーブをつけるようにすると良いですよ。
おすすめカラー・・・グレージュやアッシュなど外国人風カラー

梅雨に気分リフレッシュ「前下がりボブ」

スタイリングが簡単な前下がりボブは、梅雨時の湿気によるスタイリングのやりにくさを回避することができます。前下がりボブは、肩から鎖骨の長さを目安にして全体的に重ためにします。後ろの髪よりも顔側の髪を長くします。

スタイリング方法は、前下がり部分をドライヤーで丸みを作るように、ブラシで整えます。トップにスプレーを振りかけてふんわりと持ち上げると良いでしょう。
おすすめカラー・・・ブラックやブラウンなど暗めのカラー

梅雨時期にもおすすめな2021年夏の最新ヘアスタイル「ロングヘア編」

梅雨時期の憂鬱な時でも、ロングヘアで下がりがちなメンタルをリフレッシュできる最新のヘアスタイルをご紹介します。ロングヘアは、湿気で広がりやすくスタイリング憂鬱に感じやすいですが、最新ヘアスタイルでモチベーションを上げましょう。

梅雨に気分リフレッシュ

ロングヘアのレイヤーカットは、全体的にレイヤーを入れることで、全体的に軽くスタイリングを行いやすくなります。顔周りの髪は顎と同じ長さにカット、鎖骨下などにレイヤーを入れると纏まりやすく綺麗な印象に仕上がります。

スタイリング方法は、毛先を軽く内巻きにして整えると良いでしょう。ストレートのままでも上品な雰囲気に仕上がるのでおすすめですよ。
おすすめカラー・・・ベージュやピンクブラウンなどの明るめのカラー

梅雨に気分リフレッシュ「ナチュラルストレートロング」

梅雨時期の湿気が多いときにも髪が広がりくい、ナチュラルな印象に仕上げるストレートヘアは、レイヤーを入れずに全体的に軽くすることでスタイリングのしやすい髪にできます。ブラウンやベージュなど柔らかい印象に仕上がるので、女性らしくなるでしょう。

スタイリング方法は、軽くブローをしながらストレートにしたり、毛先を内巻きにしてスプレーで整えると湿気による広がりを防げますよ。
おすすめカラー・・・ブラックやブラウンなどの暗めのカラー

梅雨に気分リフレッシュ「ミディセミロング」

アレンジしやすいミディセミロングは、ミディアムとセミロングの間のヘアスタイルです。鎖骨の下から胸上の長さを目安として言われています。髪の量は重ために整えることで、ストレートヘアを綺麗に見せることができるので、女性らしい印象に仕上げることが可能です。

スタイリング方法は、全体的にブローをしてスプレーで整えるか、ゆる巻きにしてスプレーでセットすると湿気による広がりやカールの乱れを防ぐことができますよ。
おすすめカラー・・・ブラウン系の定番カラー

まとめ

梅雨時期のジメジメにも対策できる最新のヘアスタイルをご紹介しました。

梅雨になると気分が落ちて憂鬱にあることで、メンタルが不安定になって美容に対するモチベーションが下がりやすくなると思います。トレンドの最新のヘアスタイルで、湿気によるくせ毛やうねりを防ぎつつ、簡単にできるスタイリング方法を行って、憂鬱な気分を吹き飛ばしてリフレッシュしましょう。

PAGE TOP

資料請求・お問い合わせ

無料デモンストレーション・お見積りも
こちらからお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ LINE