fbpx

[スタッフ教育] 伸び悩んでいるサロンと、 成功サロンの違い

サロン スタッフ教育 伸び悩んでいるサロンと、 成功サロンの違い

今も伸び続けるエステ産業

ある調査会社の調べでは、前年対比 102%とわずかですが伸びています。
2011年の東日本大震災の後、さすがに落ち込みましたが2013年には震災前と同様まで各サロンは回復し、昨年は2年連続の成長率でした。
皆さんのサロンでは如何ですか?
今後も伸び続ける産業であると専門筋では言われています。
客層の拡大、サロンの技術向上、専門性の高い技術が出てきました。
自宅ケアでの美容機器、サロンでのマシーンもかなり高率のよい結果を出せるものが出てきます。
年の初めにご自分のお店を今一度振返ってみませんか?
何が低迷する原因なのか ? 何が成功しているのか!

チエック項目として

  1. スタッフの活気、やる気はどうでしょうか
  2. 店内の清潔感・・・清潔と清潔感は違います
  3. 集客は如何ですか?  HP、チラシ配布、各種広告宣伝
  4. 新規がきても契約に繋がらない
  5. スタッフが長続きしない
  6. アフターフォローっていってもどうしていいか分らない、あまりしつっこくするのも?

ざぁ~と挙げただけでもこの位は理由として挙げられますよね。
スタッフにやる気が沸かない要因のひとつにサロンワークに自信が持てず契約に繋がらない事も大きく影響しますよね。


はじめに・・・

お客様が、サロンに初めていらっしゃる時の動線とお客様の心の中をのぞいて見ましょう。

◆サロンワーク導入編

◆初めてのお客様は

サロンのドアを開けたとたん

サロンイメージ

どんなスタッフがいるのかな~?
店内はどんな感じ?
どんなスタッフがどんな技術をしてくれるのだろうか?

(-。-)y-゜゜゜
お客様の胸の内は不安でいっぱいです
「いらっしゃいませ!○○様お待ちしておりました。
どうぞこちらにお掛け下さいませ」

この時、スタッフの表情や声のトーン、態度など初めてのお客様心理を理解した対応ができているかどうかが重要です。

そして中に通されて

財布

高いのかな~
帰りには一体いくら払っているのだろう???
いや、今日は体験に来たのだ! 絶対にコース契約なんてしないぞ!
絶対にしない!

スタッフにお茶を出してもらい、辺りを見渡します。
スタッフは一応優しそうに話しかけてくる

そのスタッフの姿もチエックする
あなたもシミあるのね~
あなたは取れないの~?

お茶を飲み終わるか終らない内に

「こちらのカルテをご記入いただけますでしょうか?」

file

うん? 何だか沢山の項目があってめんどくさそう!
簡単にクーポンサイトで見つけて来ただけなのに・・・

「こちらのところ、しっかりご記入いただけますと施術の内容が違ってくる事がありますよー」

何、そうなの~!?
じゃ、一応書くか!
施術が違うんじゃ書くしかないか!

スタッフはカルテを見ながら

「○○様シミを気になさってらっしゃるのですか?
それ程目立つようには思えませんが、美意識が高いのですね!さすがです!
本当にお綺麗でらっしゃいますから確かになければもっと素敵ですね・・・」

うん、ここのねーこれが嫌なのよー
ほらココのシミ、取れます~?

「ちょっと見せていただけますか?」
「あ、ここですね! こちらのシミを取りたいのですね!」

触って確認することが大切!

「なるほど~これなら大丈夫です。私にお任せ下さいね」
「では、○○様、今日はこちらの光フェーシャル毛穴コース60分12,960円のところを、本日クーポンを使って5,000円のご利用で御座いますね。」
「分りました。それと○○様のご希望に効果的なコースのご案内を一応させていただきますね」

バイオメディックセルサー

「こちらのコースは当社で開発した最新のすっごく効果の高いバイオメックセルサーを使って集中的にケアしていきます。
実はこのマシーン、最近できたばかりなんです!
私たちスタッフ同士試しているんですけどね、凄く満足できるマシーンなんですよー。
○○様ラッキーですね。今日でよかったです。
はじめはメラニン色素が深く定着していますので、マシーンの電磁波エネルギーで代謝を高めて細胞を活発にしながらトリートメントを行っていきます。
これで○○回程でかなり薄く、或いはなくなっていきます
完全に行うために○○回通っていただいた方が良いと思います。
お肌全体も相当明るくなってツヤツヤのお肌になりますよー
楽しみにしていてくださいね」

ここでは一通り説明だけにとどめる
頭にインプットさせておくだけでよい。

「では、早速ロッカールームへご案内させていただきますので、お着替えお願いいたします。」

そしてロッカールームへ案内されて

「こちらでガウンにお着替えください。」
「私、外でお待ちしておりますのでお着替えが終わりましたらドアを開けて下さいませ。」

何だか、ベルトコンベアに乗せられていないかな~
しか~し、ここのシミ、取れると言ったじゃないか!!!
本当に取れるなら・・・
いやいや簡単に乗ってはいけないぞ!
あ、進められたコース、これだ!ここに貼ってあるウ~
ン、どうしようかな?
ま、後で考えよう・・・

ひとりになるロッカールームは考える場所です。
ポスターを掲載しておきましょう
ここまでを頭にしっかり入るように視覚的にも工夫をしましょう

ここまでの流れをプレカウンセリングといいます。
ここまでをしっかりチェックしてみてください。

一つひとつの流れを確実にこなしているかどうかが成功サロンとの違いなのです。

今日はここまでにしておきます。
この最初の動線、会話が最後まで影響します。
クロージングは一度にしようとすると無理がかかります。
その都度、考えるチャンスを与えてあげるのです。
今日のポイントをしっかり捉えて実践してみてください。
また次回をお楽しみに~♪♪♪

WJ顧問
南川礼子

PAGE TOP

資料請求・お問い合わせ

無料デモンストレーション・お見積りも
こちらからお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ LINE